完成 | H28年4月 | 延べ床面積 | 52.6坪 |
建築工法 | 木造軸組工法 | 施工企業 | 正南建設 |
結婚を機に、また両親の住居が古い賃貸住宅だったこともあり、3世代住宅を建てようと土地探しからの出発でした。
最初は建売住宅の折り込み広告を参考に見ていましたが、イメージが掴みにくく、住宅展示場へ行きました。展示場では実物が見れるだけにイメージしやすいですが、営業マンの説明はキッチンやお風呂などの設備の話が多く、いやいやそれは設備メーカーの営業が宣伝することで、肝心の建築の話とは関係ないやんという感じでした。やっと、建物自体の話をしても自社の自慢と他社との違いばかりでした。値段も目安として聞きたいのに、あなたでは○○万円まで借りれますよ、とすぐにローンの話になりました。
そこで、それぞれのメーカーの坪単価を知りたくて検索したところ京都の住宅CMさんのページに辿り着き、このサービスを知りました。
Eメールセミナーや家づくりセミナーにも参加させて頂き、家は「買う」ではなく自分で「建てる」事業だということ、素人では分からないことも相談できサポートくれるということで、この住宅CMサービスを利用しました。
土地探しで非常に困りました。
3世代住宅となるとなかなかそれに合う広さの土地がなく、広すぎるか狭すぎる、広さは良くても長方形の細長い土地が多かったのです。
購入しようとした土地が私道付きでしたが、太田さんの助言で不動産業者に確認しておいた方が良い事などを教えて頂き、事前に聞くことができました。
まだ住宅CMを利用するかどうか決めていないのに、土地探し時から相談に乗って頂き大変助かりました。
ハウスメーカーさんは、まずは「あなたならいくら借りれる」からこの程度の家を建てれます、と試算してくれます。
住宅CMさんは「あなたの家に使いたい資金はいくらですか」と聞いて、無理な資金繰りはしないように言ってくれます。またセミナーではファイナンシャルプランナーさんのお話も聞けて、自分で資金計画が立てやすくなります。
工務店選びにおいても、自分たちだけでは見つけ出すことのできない工務店さんへの接点となり、第3者の対応で各工務店さんとの面談も同席してくれました。
太田さんが居ることで安心感がありました。
家づくりをしながら、徐々に形作っていった
(家づくりをする前からイメージがあった
家づくりをしながら、徐々に形作っていった
イメージは最後まで湧かなかった
の中から選択)
満足(満足、やや満足、どちらとも言えない、やや不満、不満 から選択)
満足(満足、やや満足、どちらとも言えない、やや不満、不満 から選択)
太田さんに間取りのプランニングをしてもらう時には、なるべく家族の生活様式を詳しく伝えることが良い間取りへとつながります。
私たちはそれぞれ仕事をしていて勤務形態もバラバラ、なるべく生活時間の違いに配慮した設計にして頂きました。
また、予算的にいけるようでしたら高気密と高断熱をお勧めします。一時的には資金が増えますが、長期的には光熱費の削減になります。