完成 | H26年8月 | 延べ床面積 | 37.1坪 |
建築工法 | 木造軸組工法 | 施工企業 | KICORI |
家を建てると決めてからまずしたことは住宅展示場に足を運び営業の方の話を聞くことでした。しかし、どの営業さんもいいところしか話してくれないので、ハウスメーカーの一般的な評判を知りたくてネットで検索をかけたところ、この住宅CМサービスを知ることになりました。
最終的に10社ほどのハウスメーカーでお話を伺いながら、住宅CМサービスのことも気になっていたのでとにかく相談にうかがいました。
初めて相談にうかがったときにはあるハウスメーカーさんから今月中に決めてくれればこれだけ安くできます・・・と仮契約を迫られており、損したくないという気持ちと本当にそうなのか?という気持ちで複雑な時期でしたので、相談したことで一度気持ちを切り替えることができたと思います。
住宅CМサービスでは太田さんのお人柄もあると思いますが、家を売りたい営業さんとは違って私たちの立場にたってお話をしてくださるので、いつも安心して相談できたというところと住宅CМサービスの業務内容に好感が持てたので頼ってみることにしました。
実際に利用されてみていかがだったでしょうか?
住宅CМサービスとの出会いに感謝、そして太田さんにお願いすることにして本当に良かった!と心から思います。
太田さんが現場を確認して考えてくださったパッシブ設計のプランニングにも大満足でしたし、オーデションも私たちには何の苦労もなく、ただ自分達に合ったところを選んでお伝えするだけでしたから、安心してお任せすることができました。
オーデションなどで出して頂く見積書も、とても細かく内訳が分かれているので、実際にどこにどれだけの予算が必要かが分かりすく、どこにお金をかけてどこを削ればいいかを考えるのにすごく参考になりました。
これは「高価だからあきらめよう。」ではなく、「これは高価だけどどうしても採用したいから他のこだわらない部分を抑えて補おう!」という感じで、見積書とにらめっこしながら自分たちの予算内でこだわり抜いた最高の家ができたと思います。
家を建てると決めてから、家を建てるということに全くの素人である私たちは、とにかく家の専門家の話を聞いて情報を得るほかなく、住宅展示場へ出向いて話を聞いたり、ネットで情報を集めたりしなければならないというところが最大の困った点といえるでしょうか。
まず情報を集めても聞いたことやネットの情報を全部鵜呑みにするわけにはいきませんし、それぞれメリットデメリットがあり、自分たちはどこに重点を置くべきか、いろんな人の話を聞いて自分たちが求める家はどんな家なのかを考えるところから始まりました。
その中で、営業さんがいい人だからこの人にお願いしてもいいかな・・・という気持ちになったり、強引な営業さんの口車に乗せられそうになったり・・・。自分たちの家に対する思いよりもその他のしがらみなどに振り回されてしまうところが多かったように思います。
ただ、振り回されはしましたが、その経験があったからこそ疑問に感じることができ、住宅CМサービスとも出会えるきっかけができたと思うので、困ったことではありますが、私たちには必要なことだったんだろうなぁと思っています。
はっきり申し上げますと、ハウスメーカーで話を聞く時間はただただ疲れました。形式通りの流れ作業のような感じで、毎週末に約束をして話を聞いて、判を押せば終わるんだけど・・・、といつも決断を迫られていているような状態なので、1時間ほどでぐったり「ふーっ」と大きなため息をつきながら帰宅していました。
しかし、太田さんの事務所でお話を聞いた帰り道は有意義な時間を過ごせたなぁって、爽快な気分で帰宅した日のことが印象に残っています。
太田さんは私たちのペースで話を進めてくださいますし、またじっくり話を聞いてくださいます。だから自分たちの家づくりを安心して冷静に考えることができたんだと思います。
ハウスメーカーさんによってはじっくり進めてくれそうなメーカーさんもありましたが、やっぱりペースは自分達よりではなかったように思います。
住宅CМサービスでは自分達のペースを守りながら、その時々で的確なアドバイスをくださり、自分たちの望むところへ導いてくださる。それがとてもあり難いと思っています。
普段スーパーで買い物をするときに、こだわるものとこだわらないものがあって、たとえばお醤油やおみそはこれでなきゃダメ!と家族の好みの味でいいものを選んだり、マヨネーズは特にどのメーカーでもよくてその時のお買得品を使ってみたり・・・、
どれもこれもいいものを買い揃えるのではなくて、こだわるものとこだわらないものとでうまく折り合いをつけて家計をやりくりしているんですが、家づくりも普段のお買い物と同じでいろんな部材でこだわるものとこだわらないものって出てくるんですよね!
今回住宅CМサービスを利用してみて、こだわるところとこだわらないところでうまく調整して、予算内でも自分たちの思いがいっぱい詰まった家を建てることができるということが分かりました。
今後より多くの皆さんにこのサービスを知って頂いて、私たちのように予算内でも満足のいく家づくりをしてほしいなぁと思います。
要望は特にありません。
住宅CМサービスに出会えた奇跡にただただ感謝します。
太田さんの今後のご活躍を末永く応援しています。